ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月29日

2013.6.15〜16 NTS


皆様、こんにちわ。

梅雨らしい空が続いたと思えば、真夏の空だったり、天気がコロコロ変わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、私オノボリは先日、急遽キャンプに行って参りました。


急遽とは…?




当日、お昼からフットサルの大会でした。
もちろんオノボリの大活躍により銅メダル獲得!

えっ⁉ 何チーム中?

4チーム中3位ですが、何か?(爆)

その後、某焼肉店にて打ち上げの最中にある方より入電。

( ゚Д゚)...「今、オノボリさんのお友達と一緒にいます」






そんなご連絡を頂いたのは物欲夫婦さん

どうも、同級生のぽかじぃくんがMKBでキャンプをしているのを襲撃したらしく、その際に電話を頂きました。

そしてこんなコメントまで頂きました。

(物Д欲)「NTSのEサイト下段空いてますよ」


うぅ…。キャンプ行きたい…。
さらに夜から雨が降る予報でした。
昨年のキャンプの雨率80%超えのオノボリは今年はまだ雨キャンプ
いよいよ雨キャンプ禁断症状が出ておりました。

さらに追い打ちが。

(物Д欲)「道志はこれから雨が降るようです。オノボリさんが来たら雨が降ったという展開はネタ的に非常においしいと思いますがどうしますか?」

...

そんなこんなで、出撃決定!(爆)

急いで用意を済ませ、19時に出発。途中買い物を済ませ、いざ道志を目指します。
順調に車を進め(道志みちで若干のバトル)、21時半頃、物欲夫婦さんがいるNTS Eサイトへ到着しました。

今シーズン初のNTSです。

ご挨拶を済ませたところで早速設営を始めようとしましたが、ここで「恵みの」雨が!(爆)
今年初の雨キャンプ確定です。

そんなわけでちゃっちゃと設営してしまいます。
途中、タープを張ろうとして試行錯誤モタモタしていたところ、41号さんが「こう張るんだ!」と小川張りにしてくれました。(笑)
41号さん、ありがとうございました。

そんな訳で、今回の幕はランブリ2.5+ダナカルシです。

※翌朝撮影

設営も終わり、物欲夫婦さんのリビング、REVOタープにお邪魔します。


そして乾杯。


その後、雨にも関わらず、焚き火を楽しむことができ(笑)、1時くらいまで楽しく話をして就寝。





翌朝。
5時前に起床。
やはり雨です。


この日はコンフェデ杯のブラジル戦があったため、気になってあまり眠れませんでした。

物欲夫婦さんはまだ夢の中のようなので、先にモーニングコーヒーと朝食を済ませてしまいました。


8時頃、物欲夫婦さんが起きてこられました。

早速、REVOタープに居座ります。
そうしていると、朝食をつくるようです。
それではと、ドラゴンフライを見せびらかすために出動します。(笑)


そんなわけで、ご馳走になってしまいました。m(__)m

もこみち41号さんが作った焼きそばはめっちゃ美味しかったです。


朝食後は暫しまったり。
雨も徐々に弱まってきて、お昼前には晴れ間も覗いてきました。

これにはKKT番長の15号さんもご満悦です。

そんな中、Eサイトへ見慣れた車が入ってきました。

ぽかじぃくんです。
MKBから駆けつけてくれました。
(残念ながら写真がありません…)

念願の我がシケキャンプメンバー×物欲夫婦さんのコラボです。

物欲夫婦さんからコーヒーを淹れて頂き、暫し談笑。

この後、ぽかじぃくんとの特別なやり取りが終わって、MKBへ帰っていきました。


そして、我々もそろそろ幕も乾いてきたので撤収の運びとなりました。
撤収完了の際にはすっかり晴れて、KKT出来ました。



今回は急遽の出撃で、ついに今年初の雨キャンプとなり連勝がストップしました。
まだ、10勝1敗と大きく勝ち越しておりますが、これからの時期雷雨などもありますので、まだ安心出来ません。(笑)


今回ご一緒させて頂きました物欲夫婦さん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

なお、物欲夫婦さんのレポより大分時間が経ってしまい今更感がありますので、今回はコメント欄は閉めさせて頂きます。m(__)m  


Posted by オノボリ at 11:49Comments(0)キャンプ

2013年06月24日

2013.6.8〜9 SPSストアキャンプ@スウィートグラス



皆様、こんばんわ。
先週末は台風が来襲すると言われておりましたが、関東はさほど影響がありませんでしたね。
ちなみに私オノボリはもちろん出撃しておりました。(爆)

さて、キャンプレポが溜まり始めましたので、どんどん片付けていきたいと思います。

さて、梅雨入り後、雨がなかなか降らない中、埼玉県にあるSnow Peak ストア主催のストアキャンプに行ってまいりました。


題して、

「SPS ツナガル SAITAMA CAMP 2013」

です。
人気キャンプ場であるスウィートグラスの一部サイトを貸し切って行われました。

スウィートグラスには初めて行くこととなりますので、当日を楽しみにしておりました。


当日朝、7時起床、8時頃自宅を出ました。
天候は薄曇り。天気予報では雨は心配なさそうです。
昨年はオノボリ=雨キャンプという定説が有りましたが、今年はここまでまさかの10戦全勝!
そろそろネタ的にヤバい雰囲気がヒシヒシと伝わってきます。(爆)

さて、関越道高崎インター経由で一路北軽井沢へ向かい、11時過ぎに現地に到着。

受付を済ませ、早速設営です。
今回はイベント会場に程近い、草原広々サイトを予約しました。


まわりはどこ見てもSP幕。
そりゃぁ、SPSキャンプだからねぇ。

そして今回の幕は、すでに前回予告済みのこちらで。


リビングシェル Pro. GY

前回も書きましたが、我が家のキャンプ道具の収納問題は深刻でした。
なんせ一部屋をほぼキャンプ道具と釣り道具が占領してました。
そんな状況の中、キャンプ道具の整理と使わなくなった釣り道具の整理をはじめました。
そしてアメドを譲ったり、釣り道具を売却したりして、だいぶ余裕が出来ました。
その空いたスペースに来たのがこの幕です。
もちろん、この幕は嫁のドリン娘の夏の快適性を思い購入したのは間違いありません。(爆)

さて、初めての設営ですので、忘備録として設営手順を。

まず、幕を広げ、センタースリーブにリッジフレームを通して、両サイドのAフレームを接続して立ち上げ。


次にCフレームを通して、ピンに入れる。
ここで何と無く形が見えてきました。


フック止めとフレーム交差部をベルクロテープで固定。


周りをペグダウン。


そして両側のパネルを引っ張り、ペグダウンしますと、完全体になります。


最後にフレーム交差部にガイローフを通し、ペグダウンして完成。


お好みで、パネルを跳ね上げます。

このサイドパネルが雨の時などに役に立ちそうです。

設営に1人で20分くらい掛かりました。
幕体が厚いため重いので、立ち上げるのが結構大変ですが、設営自体はそんなに難しくないです。


設営が終わってしばらくしていると、開会式のアナウンスがありましたので、イベント会場へ向かいます。

今回は約70組、250名が参加とのこと。
イベント内容などの説明があり、解散。


居酒屋と化した渋谷バーのラウンジシェル


お昼ご飯はイベント会場に出店していた移動カフェで買ったもので済ませます。
この移動カフェが出店する事で、今回のドリン娘の出撃許可を得ました。(爆)


お昼ご飯を食べて、まったりしてスウィートグラス初体験なので、場内散策に出かけました。

まずは入り口


受付・売店


場内図。結構広いです。


インディアンティピ


ツリーハウス


トイレはキレイでドリン娘基準合格



その後、イベントのクイズラリーに参加したりして過ごしました。

今回フィールドデビューを果たしたSOTOLABO仕様のカーミットチェア。



夕方になりこちらもイベントのダッチオーブンでのピザ作り体験に参加。
発酵がいらないと言う簡単ピサ生地レシピにより生地作りから行います。

生地をこねて


伸ばして


具材を乗せて


ダッチオーブンへIN


7分程待って
出来上がり!


これなら簡単です。
簡単ですが、生地はモチモチしてて、めっちゃ美味しかったです。

ピザだけだとお腹いっぱいにならないので、ベーコンとアスパラのパスタも作りました。

こちらもめちゃ旨!

その際こちらもフィールドデビュー。

MSR ドラゴンフライ
燃焼音が気持ちイイ〜!


夕食の後は、イベント会場で音楽とダンスのコラボを見ながら焚き火です。


21時頃、すべてのイベントも終わり、その後は自分のサイトでまったり焚き火。

やっぱりこの時期の北軽井沢の夜は冷えますね。

23時頃、就寝しました。



翌朝、この日は天気は快晴。


モーニングコーヒーと朝焚き火で目を覚まします。


ドリン娘も起きてきて、朝食に。
昨日のお昼と同じく、移動カフェで購入。(笑)

でも、特にマフィンが美味しかったです。

朝食後は、少しまったりしてたら、閉会式のアナウンスがあり、イベント会場へ。

昨日のクイズラリーの結果発表もあり、まさかの8問中7問正解で賞品GET!

賞品は、非売品のトートバックとマウンテンスープセット

そんなこんなでお開きとなりました。

その後撤収をして、お昼頃スウィートグラスを後にしました。


帰り道に横川SAに立ち寄り、定番の釜飯を電車の中で頂きました。(爆)



今回のキャンプはストアキャンプ参加と言うことでしたが、結構まったりしていて、ゆっくり過ごすことが出来ました。
また、初のスウィートグラスは各設備が綺麗で人気キャンプ場たる所以がわかりました。

今度は空いている時期に行ってみたいと思います。  


Posted by オノボリ at 23:06Comments(22)キャンプ

2013年06月11日

2013.5.25〜26 接待キャンプ@出会いの森総合公園AC



皆さん、こんばんわ。

梅雨入り宣言からあまり雨が降らない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。(やっと今週は雨が降るようですが)
私オノボリは、ここまで雨が降らないと農作物と同じで商売あがったりになってしまいそうです。(爆)

さて、5月末の週末、会社の同僚とそのご家族大人8人、子供3人の大所帯でキャンプに行ってまいりました。
今回は完全な接待キャンプ、アウトドアの良さを皆さんに分かってもらうためのキャンプです。

場所は色々と悩んで、行った事はありませんが評判が良くて近場なこちらにしました。


出会いの森総合公園オートキャンプ場


当日は快晴。絶好のキャンプ日和です。
13時のチェックインに合わせて、鹿沼インター近くのスーパーで買い出し。
ほぼ13時ぴったりに現地に到着しました。

今回川沿いのオートサイトを3サイト並んで取りましたが、1区画はかなり広く、広々と使えました。

サイトはフカフカの芝生で良く手入れがされた綺麗なサイトです。

早速設営開始です。
今回のためにテント(アメニティドーム)を購入してきたH家に設営講習をしながら、設営します。

アメニティドームは広々、家族4人にはぴったりなテントでしょう。
H家はこの後、SP沼に嵌っていったのは間違いありませんが…。(爆)

この他、久々登場のケシュア、そして我が家の寝床のランブリHD2.5をちゃっちゃと設営。


宴会幕のpiru6も設営完了です。


そして荷物置き場の日除けに、


MSR ビスタウイングLT

をさりげなく初登場させたりしました。(笑)


設営も終わったところで、乾杯!

その後各自簡単なお昼ご飯です。


酒の量が半端ないっ⁉(;゜0゜)


子供たちはボール遊びに明け暮れます。


ドリン娘とH家の奥様はアウトドアの話。
H家奥様はアウトドア熱が高く、piru6に興味津々
ナチュラル系の色に大興奮。コットンタープなんか見せたら、速攻で逝ってしまうのだろう…


そんなこんなで、まったりしてましたが今回は接待キャンプ、
夕食の準備をしなくてはいけませんので、重い腰をあげます。(笑)


準備は助手のドリン娘に手伝ってもらいます。

本日のキッチンはこんな感じ。

ツーバーナー久し振りに登場しました。
あと、スノピのゴミ箱も今回初登場!
リサイクルショップで格安ゲットしました。

調理の途中、SPのトーチでワイルドな所を見せたり...(爆)


メニューは

ナスの香味焼き たっぷり薬味を乗せて
(写真無し)


そら豆の炭火焼き


カツオのタタキ


アスパラの唐揚げ


若鶏の唐揚げ


挽肉と野菜のカレー


H家プロデュース 鶏手羽と丸ごと野菜のロースト

です。
めっちゃ、豪華な夕食となりました。

夕食の後は大人の時間ですね。
まったりお酒を飲みながらの焚き火です。

都会の喧騒を離れて、焚き火の揺れる火を眺める。アウトドアの醍醐味を味わってもらいました。

そんな中、てっぺんを回った頃に解散となりました。


翌朝は5時ごろ目が覚め、速攻で目覚めのシャワーを浴びました。
ちなみに、このキャンプ場は24時間無料でシャワーを使うことが出来ます。

シャワー設備も綺麗です。

さっぱりした後は、挽きたてのモーニングコーヒーですね。

こちらもキャンプの醍醐味の一つを皆さんにも味わってもらいました。

その後簡単な朝食をみんなで取ります。

ご希望の炊きたて白米にウインナーと目玉焼きです。


朝食も終わり、少しまったりとしてから撤収開始です。

みんなで撤収をしたので、結構早く撤収することが出来ました。


帰り際に場内を見て回りました。


炊事場、トイレはどこも綺麗です。
ドリン娘基準で合格です。(笑)


こちらはフリーサイト。
クルマ横付けは出来ませんが、Duoキャンだったらこっちでも良いかも。


受付棟
ショップ併設で最低限のものは取り揃えていました。


出会いの鐘
もちろん鳴らさなかったですよ。(爆)


サイトの裏手の河原

全体的に綺麗に整備されてました。
あと、近くの温泉には行きませんでしたが、中々良さげでした。


ほぼ時間通りにチェックアウトし、そのまま向かった先はこちら。


正嗣 鹿沼店

宇都宮の近くに来たらやっぱりこれですよね。

餃子を食べて、今回のキャンプは解散となりました。

今回参加された皆さんは初のキャンプを楽しめたようで何よりでした。
また機会がありましたら、企画したいと思います。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

後日…

我が家のキャンプ用品収納問題を解消するべく、初テントのアメニティドームがH家のお知り合いの方へ嫁入りしていきました。

(正確には初テントはケシュアですが、こちらも今回のキャンプで後輩に押し付けました。爆)

キャンプ用品収納問題が解消されたところで、まさかの展開がっ⁉




そんなまさかの展開はまたの機会に。(笑)  


Posted by オノボリ at 23:06Comments(24)キャンプ

2013年06月08日

設営完了!

今日はSPのイベント参加で群馬の人気キャンプ場へ来ております。



















ウフフ。(笑)  


Posted by オノボリ at 14:12Comments(0)キャンプ