ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月19日

2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
皆様、こんばんわ。
お盆休みも終わりましたが、まだまだ酷暑が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私、オノボリは今年は夏休みを2回に別けて頂きました。

まず、前半戦に駒出池キャンプ場に2泊3日で行って参りました。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
真夏のキャンプと言う事で、なるべく標高の高くて涼しいところを第一条件に、
ゴールデンウィークにドリン娘の体調不良で早帰りした駒出池キャンプ場にリベンジしてまいりました。


1日目

出発した8月9日はお盆休み前の平日でしたが、なかなか道も混んでおり、買い物などをして現地に到着したのが15時頃になってしまいました。

到着後、今回も予約はしておりませんのでフリーサイトにて受付をして空いているサイトを探します。
なるべく涼しい木陰のサイトをと、前回も張った1号サイトの炊事場の近くに空いている所があり、そちらに張ることにしました。
キャンプ場自体は平日という事もあり、全体的に空いていました。

張る幕は今回もいつものこちらで。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
リビシェルpro&ランブリHD2.5

慣れてきたというのもあるのですが、あっという間に設営完了です。
夏の設営は楽チンが1番です。

やはり標高が高く木陰という事もあり、風が吹くとさわやかで気持ちいいです。
昼間の気温で27度くらいと下界との気温差は10度以上あります。
やっぱり駒出池にして良かった。ニコニコ

設営後、リビシェル内でまったり読書をしながら過ごします。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
ちなみにオノボリ夫婦はTBSでドラマをやっている「半沢直樹」にこの処はまっており、その原作を読み漁っています。

夕方になり更に気温が下がってきました。
18時の時点で22度くらい。
快適な気温です。

この日は早めにお風呂に行くことにしました。
お風呂は車で30分程の所にある、八峰の湯に行きました。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

こちらもGWに行けなかったのでリベンジです。

お風呂ついでにお食事処で夕食も済ませようと言う魂胆です。(笑)

お風呂も空いており、露天風呂からは北八ヶ岳連峰の山々が望めていい湯でした。
お風呂から出て、予定通りお食事処で夕食を取りました。

八峰の湯を後にしてキャンプ場に戻った頃には気温はさらに下がり、18度ほど。
蒸し暑い関東の夜とは大違いです。

この夜は軽く読書をして、早めに就寝しました。


2日目

6時頃起きて、場内を軽く散歩しました。
朝方は16度まで気温が下がってました。

朝の駒出池は幻想的です。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

透明度もあり、魚(ニジマス)が泳いでいるのが見えます。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

池の反対側(2号サイト)には体験型バンガローというのもあります。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
同じく2号サイトにはこちらも。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
乗りたかったのですが、壊れる可能性大なので自粛しました。(爆)

散歩もそこそこにサイトに戻り、モーニング珈琲を淹れました。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
この日は白駒池までトレッキングに行く予定にしていましたので、朝食はコンビニのパンで簡単に済ませます。

9時過ぎに準備を終え、30分程車を走らせた所にある白駒池へ向かいます。

白駒池は標高2000mを超えていて、昼間でも涼しかったです。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

まずは、このような緩やかな木道を歩き、
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
白駒の森へ向かいます。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
そこでは苔の世界を楽しみます。もののけ姫の世界ですね。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

その後、登山道を高見石まで登ります。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

最後の岩山を登ると、そこには絶景が広がります。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

あ〜ぁ、疲れたぁ…(爆)
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

その後、白駒池畔まで下り、周遊路を軽く歩き、駐車場まで戻ります。
このルートで約2時間半でした。
真夏のトレッキングとは思えない爽やかで快適なトレッキングとなりました。


トレッキングを終え、疲れと汗を流すため、この日も八峰の湯へ向かいました。

汗を流し、今日も昼食をこちらの食堂で済ませます。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
ちなみにここのお食事処はどのメニューも美味しかったです。

お腹も一杯になったところで、キャンプ場へ戻り、読書や昼寝をしながら、ダラダラと過ごしました。

夕食は先月の福岡出張の時に買ってきた、「ラーメンshin shin」のお土産ラーメンセットを調理しました。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
こうしたお土産品には珍しく、なかなか美味しかったです。

夕食の後は、この日ものんびり過ごし、早めに就寝。


3日目

この日は帰るだけの予定ですので、ゆっくりと寝てしまいました。

朝食は昨日買ってきたパンだけ。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場

朝食の後はゆっくりと撤収準備をはじめ、10時前に撤収完了して、駒出池キャンプ場を後にしました。

帰り道も渋滞せず、スムーズに帰宅できました。


今回、ゴールデンウイークのリベンジということで、駒出池キャンプ場を選びましたが、
昼間でも木陰は涼しく、夜は気温も下がって、快適に過ごせました。
ただ、1号サイトは林間サイトのため、虫は非常に多かったです。

また、2日目より湖畔のサイトにTwitterでフォローさせて頂いているにしあずまさんがいらっしゃったのですが、人見知りのオノボリはモジモジしてお声掛け出来ませんでした。タラ~
今度お見かけした際には、今度こそお声掛けさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m





そう言えば、前回のオムの際に新規導入したグッズをスルーしてたので、ご紹介します。


2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
YETI COOLERS ローディ 25qt タン

言わずと知れた、熊や屈強な大男がどうやっても壊せない超頑丈で保冷能力に優れたクーラーボックスです。
ちなみに今回のキャンプで2ℓのペットボトルの水を凍らせて持って行きましたが、帰りも氷が残っていました。


そして、こんな感じでカスタマイズしております。
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2014.9.13~14  根古屋森林公園キャンプ場
2014.8.21~24 夏休み山キャンプ(2) 上高地小梨平キャンプ場
2014.8.13~14 夏休み山キャンプ(1) 立山登山&キャンプ
回想録 2014.7.19~20 第1回みちのくで会いましょう!
回想録  2013.9.26〜27 feelEARTH@スウィートグラス
回想録 2013.9.20〜22 西湖福住AC
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2014.9.13~14 根古屋森林公園キャンプ場 (2014-09-27 09:13)
 2014.8.21~24 夏休み山キャンプ(2) 上高地小梨平キャンプ場 (2014-09-23 11:28)
 2014.8.13~14 夏休み山キャンプ(1) 立山登山&キャンプ (2014-09-15 11:21)
 回想録 2014.7.19~20 第1回みちのくで会いましょう! (2014-08-30 12:00)
 回想録 2013.9.26〜27 feelEARTH@スウィートグラス (2013-12-24 22:16)
 回想録 2013.9.20〜22 西湖福住AC (2013-12-16 22:38)

この記事へのコメント
こんばんは〜^^

駒出池かぁ〜!いつか絶対に行ってやる〜‼
ww
やはり雰囲気抜群ですね♪

で、トレッキングまでやっちゃうの?
カッコイイわぁ〜♡ww
うちじゃ、間違い無くちびママに
「冗談じゃねぇ‼」
って言われます〜(爆)

おぉー!Yeti逝ったのね? しかもタン‼
さすがの保冷力だよね(^_^)v
難点は...
大きさの割に物が入らないんだよね〜(;^_^A (リアルにww)
35にしとけば良かったかな?
なんて最近思ってるんだけど
デザインが良いのは25だから文句は言わないですがwww
Posted by kmrkmr at 2013年08月19日 23:13
こんにちは♪

あしあとからお邪魔します。
駒出池、とてもいいキャンプ場ですね♪
僕もお盆休みを利用して行ってきました。

ほぼキャンプ場内ですごしましたが、お盆にもかかわらず
ゆっくりできました。
また、遊びに行きたいと思える場所でした。

雪峰カード、プラチナは憧れます!!

また遊びにこさせてもらいますねぇ♪
Posted by ken-zken-z at 2013年08月20日 10:33
こんにちは~

GWのリベンジが成功したようでよかったですね♪
温泉にトレッキングに読書にと、充実のキャンプじゃないですか!
これがGWに出来ればよかったんですねぇ(笑)


1号サイトの炊事場近くに、こんなにフラットな場所があったんですね!
良いところに張られたと思います♪

さすが標高1,200mの駒出池、都内が35℃超えの猛暑の中でも快適に過ごされたようで、羨ましい限りです☆

八峰の湯の食事処、あそこは本当に美味しいですよね♪
我々も次回行った時は、出来ることなら全ての食事をそこで済ませたいとすら思っています(^^)


YETIはナイスカスタマイズです!(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年08月20日 15:59
まいどー

時間帯ごとの細やかな気温報告が天候を気にする君らしいレポですなw
最近はすっかり●男の称号は返上のようですね~

YETI は俺も悩んだけど、スチベルと比べて容量がやや落ちるので見送りました。

べ…、別に高いからやめた訳じゃないんだからねっっ!!


てな訳で9月の3連休はNTSでシケましょう~ノシ
Posted by スギゾー at 2013年08月20日 19:15
こんばんは、あづおです!

駒出池は本当に快適でしたね~♪
ウチ、帰るの嫌になっちゃって。。。思わず延泊しちゃいました(笑)

白駒の池も行かれたんですね!キレイでしたよね♪松林も幻想的で。
いいなぁ~高見石まで登りたかったナァ~・・・ウチも次は行ってみたいと思います!

今回はご挨拶できず残念でしたが、今度お会い出来た時は是非ご挨拶させてくださいね!

よろしくお願いしまーす(^o^)丿
Posted by にしあづま at 2013年08月20日 19:54
こんばんは。

高見石小屋まで行ったんだね~
あそこの岩山、なかなかアスレチックで面白いよね。
晴れてなによりでした。

すっかり登山も慣れたようなので、そろそろ企画しますね~
Posted by なかじぃ at 2013年08月21日 01:00
>kちゃん

おはようございます。

駒出池、良いよ〜。
雰囲気、設備ともに抜群です。
ただ、林間サイトは虫が多いから、秋の紅葉シーズンがオススメです。(^。^)

トレッキングは、私も無理やり行っているような気が…
ドリン娘をキャンプに引っ張り出すためのイベントです。(笑)

YETI、見た目はかっこ良いんだけど、初めてフタを開けた途端、絶句しました。(爆)
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 07:40
>ken-zさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

駒出池、良いキャンプ場でしたねぇ。
ken-zさんとは入れ違いだったんですねぇ。
確かに夏休み期間中だったのにゆったり過ごせましたねぇ。
うちも今度は紅葉シーズンに行って見たいと思いました。♪( ´θ`)ノ

プラチナ…
あ〜ぁ、買ったなぁ〜(~_~;)
でも、プラチナのメリットってランク固定以外あんまり無いんですよね。( *`ω´)

こちらもお邪魔させてもらいまーす。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 07:52
>物欲夫婦さん

おはようございます。

いゃぁ、リベンジ成功でしたよぉ〜。
やっぱり、せっかく駒出池に行ったなら、最低2泊はしたかったので、ゆっくり楽しめました。

張った場所は、木と木の間で丁度リビシェル1つ分フラットな場所でした。
でも、寝て見たら微妙に斜めでしたが…(;´Д`A

夜は半袖では涼しいくらいで、気温は本当に快適そのものでした。

ハ峰の湯はキレイで最高ですね。
お食事処のレベルは半端無かったです。
外食キャンプ、ハマりそう…(゚o゚;;

YETI、カフェ&バー物欲オリジナルステッカーの張る場所確保してますよ〜。(笑)
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 08:02
>スギゾーくん

おはよ〜。

今年はまだ1敗で、それも某氏にやらせ雨キャンと言われた1回だからねぇ。(爆)
完全に◯男は返上ですね。(笑)

YETIは確かに容量少なって思ってます。
夏の2泊以上となると、サブクーラーが必要ですね。(;´Д`A

9月の三連休は楽しみましょう!
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 08:09
>にしあづまさん

あづおさん、おはようございます。

延泊、気持ちわかります。
埼玉に戻ってからの寝苦しさと言ったら、また駒出池に戻りたくなりますよね。

高見石は最後の岩山が険しくて、なかなかのスリルですよ。
うちの嫁はかなりビビってました。(笑)
でも、景色は最高だったので、是非行ってみてください。

こちらこそ、次回どこかでお会いしましたら、宜しくお願いします。(^。^)
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 08:14
>なかじぃくん

おはよ〜。
高見石小屋まで行ったよ〜。
あそこをカフェがあると言って連れて行きましたが…(爆)
岩山はなかなかのスリルで面白かったです。

うちのドリン娘がコロボックルヒュッテに行きたいと騒いでおりますので、企画よろしくお願いします。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月21日 08:17
こんちわ~!!

リベンジ成功おめでとうございました~!!

山のことはよくわかんないのですが、標高高いとこは涼しそうでうらやましーっ!!
(;@Д@)┛=33333Д雨;)



あっ、僕も人見知りなんでモジモジしてお声掛けできるかどうかわかりませんがお会いしたときはよろしくお願いします、、、






そういやYETIは思ったより容量がせまいらしいですね~!!
(@Д@)σ  (雨Д雨;)
Posted by もじゃ君もじゃ君 at 2013年08月21日 17:13
こんにちは☆

YETYのクーラーって保冷力が抜群なんですね~
見た目からしてゴツくて強そうです。

そしてCHUMSやスノーピークのブランドステッカーと一緒にkamomeステッカーがぁ…w

恥ずかしい気持ちと申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです(笑)

ってか大きくて目立ってしまってすいませんm(__)m

でもその大きさがしてやったりです。
Posted by kamome78 at 2013年08月22日 18:09
>もじゃくん

おはようございます。

ありがとうございます。
リベンジを果たせました。

1000mを超えるとやっぱり涼しいですね。
さらに木陰に張ったので、昼間もそこまでテント内の気温が上がりませんでした。

それでは、お会いした時は2人して木陰から覗いて、様子を伺っていましょう!(爆)

YETI…
びっくりする程、庫内は狭いです。((((雨∇雨;))))
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月23日 07:41
>kamoちゃん

おはようございます。

YETIは保冷力と頑丈さは半端ないです。
ただ、見た目よりも中に入る容量が少ないのです。( ;´Д`)

kamoステ、こちらに張らせて貰いましたよ〜。ヽ(´o`;
本当は正面にと思ったのですが、「kamomeさんですか?」と声掛けられる可能性が高く、その際に「はい。kamomeですが何か?」と答えてしまいそうで、少し控えめにサイドにしました。(爆)

カスタマイズ気にいってます。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月23日 07:52
オノボリさん

お疲れ様でした!!

凄い綺麗なキャンプ場ですね〜
私も行ってみたいです〜(≧∇≦)


定食やラーメン、
かなり美味しそうですね!!
Posted by やすまおやすまお at 2013年08月23日 14:57
こんにちは^^

駒出池キャンプ場!!
3ヶ月違うだけで全然別の世界ですね~
緑が濃!!その代わり虫も濃い?www

天気も良くて最高のキャンプ日和だ♪
トレッキングも気持ち良さそう~

八方の湯の食堂は私もはまりました!
全ての食事ここでいいくらいです^^
って事で今度は松原湖に行き先決定かな

イエテェーすんげ~重かったww
Posted by 383383 at 2013年08月23日 16:52
>やすまおさん

おはようございます。
返信が遅くなりすみません。

駒出池、めっちゃ雰囲気いいですよ。
特に朝の静かな時間の池は靄が薄っすら掛かっていて、幻想的でした。
紅葉シーズンなんかオススメだと思います。

八峰の湯のお食事処はかなりレベル高いですよ。
駒出池方面に行かれた時は是非立ち寄ってみてください。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月26日 07:35
>38さん

おはようございます。
返信遅くなりすみません。m(__)m

駒出池、緑濃かったですよ〜。
おっしゃる通り、虫も多かったですが…( ;´Д`)

やっぱり高原は爽やかでいいですね。
白駒池トレッキングも暑くなるかなぁと思ってましたが、ぜんぜんで気持ち良かったです。

外食キャンプ、ヤバいですね。
ハマりそう…。
その分、他の事に力を注げるし…

松原湖はブヨが多いっていう噂を聞いたので今回は駒出池にしましたが、虫のシーズン以外だったら最高かもしれませんね。(笑)
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月26日 07:48
こんばんは〜^^
長期中国人だったのでコメ遅くなりました。
やっぱり日本がサイコーです!

駒出池良いなぁ、凄く行ってみたいです。
そろそろ短距離からチビを連れてトレッキングにも
行けそうな雰囲気になってきたのでこちらもデビューしたいです。
軍曹は・・・
歩かないからお留守番かな^^;

夏こそ本領発揮のリビシェルpro
メッシュ多用で涼しく、虫も防げるので大活躍でしたね
冬もこのセットなら結露も気にならず良さげかな?

盆休みレポまだ手をつけてない・・・^^;
Posted by そうパパそうパパ at 2013年08月29日 18:12
>そうパパさん

おはようございます。
中国人お疲れ様でした。(笑)
海外に行って帰ってくると、やっぱり日本が良いなぁってなりますよね。

駒出池、いいですよぉ。
雰囲気が何しろいいっす!
近場のキャンプ場にはないのんびり感が満点です。
白駒池周遊ならアップダウンもなく、そう君でも大丈夫だと思いますよ。
軍曹は…( ;´Д`)

リビシェルpro+ランブリHD、しばらくこの組み合わせで行くと思われます。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月30日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013.8.9〜11 夏休みキャンプ① 駒出池キャンプ場
    コメント(22)