2013年06月11日
2013.5.25〜26 接待キャンプ@出会いの森総合公園AC

皆さん、こんばんわ。
梅雨入り宣言からあまり雨が降らない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。(やっと今週は雨が降るようですが)
私オノボリは、ここまで雨が降らないと農作物と同じで商売あがったりになってしまいそうです。(爆)
さて、5月末の週末、会社の同僚とそのご家族大人8人、子供3人の大所帯でキャンプに行ってまいりました。
今回は完全な接待キャンプ、アウトドアの良さを皆さんに分かってもらうためのキャンプです。
場所は色々と悩んで、行った事はありませんが評判が良くて近場なこちらにしました。

出会いの森総合公園オートキャンプ場
当日は快晴。絶好のキャンプ日和です。
13時のチェックインに合わせて、鹿沼インター近くのスーパーで買い出し。
ほぼ13時ぴったりに現地に到着しました。
今回川沿いのオートサイトを3サイト並んで取りましたが、1区画はかなり広く、広々と使えました。

サイトはフカフカの芝生で良く手入れがされた綺麗なサイトです。
早速設営開始です。
今回のためにテント(アメニティドーム)を購入してきたH家に設営講習をしながら、設営します。

アメニティドームは広々、家族4人にはぴったりなテントでしょう。
H家はこの後、SP沼に嵌っていったのは間違いありませんが…。(爆)
この他、久々登場のケシュア、そして我が家の寝床のランブリHD2.5をちゃっちゃと設営。

宴会幕のpiru6も設営完了です。

そして荷物置き場の日除けに、

MSR ビスタウイングLT
をさりげなく初登場させたりしました。(笑)
設営も終わったところで、乾杯!

その後各自簡単なお昼ご飯です。

酒の量が半端ないっ⁉(;゜0゜)

子供たちはボール遊びに明け暮れます。

ドリン娘とH家の奥様はアウトドアの話。
H家奥様はアウトドア熱が高く、piru6に興味津々。
ナチュラル系の色に大興奮。コットンタープなんか見せたら、速攻で逝ってしまうのだろう…。
そんなこんなで、まったりしてましたが今回は接待キャンプ、
夕食の準備をしなくてはいけませんので、重い腰をあげます。(笑)

準備は助手のドリン娘に手伝ってもらいます。
本日のキッチンはこんな感じ。

ツーバーナー久し振りに登場しました。
あと、スノピのゴミ箱も今回初登場!
リサイクルショップで格安ゲットしました。
調理の途中、SPのトーチでワイルドな所を見せたり...(爆)

メニューは
ナスの香味焼き たっぷり薬味を乗せて
(写真無し)

そら豆の炭火焼き

カツオのタタキ

アスパラの唐揚げ

若鶏の唐揚げ

挽肉と野菜のカレー

H家プロデュース 鶏手羽と丸ごと野菜のロースト
です。
めっちゃ、豪華な夕食となりました。
夕食の後は大人の時間ですね。
まったりお酒を飲みながらの焚き火です。

都会の喧騒を離れて、焚き火の揺れる火を眺める。アウトドアの醍醐味を味わってもらいました。
そんな中、てっぺんを回った頃に解散となりました。
翌朝は5時ごろ目が覚め、速攻で目覚めのシャワーを浴びました。
ちなみに、このキャンプ場は24時間無料でシャワーを使うことが出来ます。

シャワー設備も綺麗です。
さっぱりした後は、挽きたてのモーニングコーヒーですね。

こちらもキャンプの醍醐味の一つを皆さんにも味わってもらいました。
その後簡単な朝食をみんなで取ります。

ご希望の炊きたて白米にウインナーと目玉焼きです。

朝食も終わり、少しまったりとしてから撤収開始です。
みんなで撤収をしたので、結構早く撤収することが出来ました。
帰り際に場内を見て回りました。

炊事場、トイレはどこも綺麗です。
ドリン娘基準で合格です。(笑)

こちらはフリーサイト。
クルマ横付けは出来ませんが、Duoキャンだったらこっちでも良いかも。

受付棟
ショップ併設で最低限のものは取り揃えていました。

出会いの鐘
もちろん鳴らさなかったですよ。(爆)

サイトの裏手の河原
全体的に綺麗に整備されてました。
あと、近くの温泉には行きませんでしたが、中々良さげでした。
ほぼ時間通りにチェックアウトし、そのまま向かった先はこちら。
正嗣 鹿沼店

宇都宮の近くに来たらやっぱりこれですよね。
餃子を食べて、今回のキャンプは解散となりました。
今回参加された皆さんは初のキャンプを楽しめたようで何よりでした。
また機会がありましたら、企画したいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
後日…
我が家のキャンプ用品収納問題を解消するべく、初テントのアメニティドームがH家のお知り合いの方へ嫁入りしていきました。
(正確には初テントはケシュアですが、こちらも今回のキャンプで後輩に押し付けました。爆)
キャンプ用品収納問題が解消されたところで、まさかの展開がっ⁉

そんなまさかの展開はまたの機会に。(笑)