2013年03月31日
2013.3.15〜16 茎崎こもれび六斗の森

皆さん、こんにちわ。
久し振りに週末が雨になってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私オノボリは、今週末は出撃予定でしたが、天候が悪いということで急遽、デイキャン予定を変更しました。
そのため、連勝街道は続いております。

さて、今回は代休を使い金曜日〜土曜日の日程で、茎崎こもれび六斗の森へ行ってまいりました。
この茎崎こもれび六斗の森は、zackyさんの以前の記事で知り、家からも近いということで行ってみました。
zackyさん、いい所をご紹介頂きありがとうございました。
さて、当日13時過ぎに出発。
ものの45分で現地へ到着しました。
当日は快晴。
こちらの賜物です。

受付は、キャンプ場入り口向かいの中泉建設さんで行います。

料金を払いましたが、その額に驚き!
2人で1泊2日、なんと
730円!
激安です。w( ▼o▼ )w
そんな驚きもあり、キャンプ場へ向かいます。

キャンプ場の案内図はこちら。

敷地はそんなに広くなく、こじんまりとしております。
さて、早速設営開始。
今回の幕は、新登場のこちら。

Bergans(ベルガンス) LAVVO(ラーヴォ)4-6人用
ノルウェーのメーカーのティピー型テントです。
遂に念願の△テントです。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
サイズは2人で使うには丁度いいサイズです。

グランドシートとモスキートネットが付いていました。
設営は、ワンポールなので形にするまでは楽チンです。
そこからペグを打っていくのですが、裾の部分が外側と内側の2重構造となっており(ナンドのよう?)、外周×2のペグ、計20本を打つ事になりますので、すこし面倒です。
でもその分、すきま風が入る心配もないので、冬でも快適ですね。
さて、設営後は場内散策です。


水場とトイレはどちらもキレイに掃除がされていました。

バーベキューが出来るスペースもあります。

コテージも3棟あります。

オートサイト。こちらは車の乗り入れが出来ます。桜が植えてあるので、今頃満開かも。


今回は管理棟側に設営しました。車は乗り入れ出来ませんが、トイレや水場に近いです。
さて、辺りも暗くなって来ましたので、ペトロに火を灯します。

そして、夕食の準備にとりかかります。
コストコのプルコギを焼き焼き。

今晩の夕食は、こちら。

・プルコギ丼
・刺身盛り合わせ
・サラダ2種
と簡単に済ませました。
夕食の後は、テント内でマッタリ、ゴロゴロ。

特にやる事もないので、10時頃に寝ちゃいました。
翌朝、キツツキが木を叩く音で目が覚めました。
起床後はまずモーニングコーヒー。

朝焼けが綺麗です。

ドリン娘も起きて来て、朝食の準備です。

ホットドックとカップスープ。
朝食後は、まったりして、ぼちぼち撤収を始めます。
11時頃に撤収を終え、帰り道も50分で到着しました。
茎崎こもれび六斗の森は、つくば市が運営するキャンプ場なので、とにかくリーズナブルです。
設備は古いですが、掃除が行き届いていて、清潔でした。
トイレはあえて書きませんが、中々高規格(笑)でドリン娘にも好評でしたので、女性の方も安心です。
管理人さんも親切な方なので、お気に入りのキャンプ場になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さ~て、来週のオノボリさんは~、、、
といきたいところですが、自粛します。(爆)
という訳で、私はこちらで。


んんっ!?
2013年03月23日
2013.2.22〜23 ゆめ牧場で会いましょう 〜本編〜

皆様、こんばんわ。
決算やら出張やらバタバタしていて、今更感ありありですが、「ゆめ牧場で会いましょう」後半戦行きたいと思います。
さて、皆さんとの挨拶を兼ねて、場内を徘徊していると、若いカップルが様子を伺っています。

そのカップルとは、Jun×2 & Miu×2 さん。お初です。
何と前日より水上の温泉宿に旅行に行かれていて、その帰りに寄ってもらいました。
さすが若い! 行動力が半端ないですね。
駆けつけ一杯と行きたいところですが、翌日仕事との事で短い時間の滞在となりました。
Jun×2 & Miu×2 さん、遠いところありがとうございました。
今度はゆっくりキャンプしましょう!
そのさなか、38さんの武井君がご機嫌斜めのご様子。

大炎上‼


これには皆から歓声が…。(爆)
その後も、皆さん思い思いに過ごし...

(爆)
さて、辺りも薄暗くなり、肌寒くなってきました。
そんな訳で、今回のキャンプのパラサイト先、kmrさんのウイークエンダーの中で寛ぎます。
まるで我が家のように…。(爆)


まずは、kmr夫婦とワインで乾杯。

ウイークエンダーの中はオサレなあのアラジンとアルパカでぬくぬくです。
その後、やはり快適だからでしょうか?
幕内には入れ替わり来場者が訪れます。

その都度、乾杯!(笑)

完全に暗くなってきたので、ペトロも点灯!

今回は無事炎上せずに点きました。(笑)
やはり、プレヒートに「燃料用」のアルコールを使ったからでしょうか。(爆)
kmrさんとのダブルペトロでサイトは煌々輝いています。

そしてチビママさんからはパスタとオードブルをご馳走になっちゃいました。

美味しかったです。ありがとうございました。
そのお礼にスンドゥブとステーキを振る舞いした。
ステーキにはもちろんフォアグラを添えて…。
※kmrさんより拝借。自分で写真取り忘れました。
なかなか好評だったので、次回も持って行こうかと思ってます。
オノボリの横の椅子取りゲーム参加者、絶賛募集中です。(爆)
その他、沢山の差し入れを頂きました。
どれも美味しかったです。
さて、夕食後は焚火タイムです。

そこで出ました! のパさん、
パイルドライバーと薪で…
ポール薪(牧)

((((;゚Д゚)))))))
今回、薪への火着けは*のバーナーをブチまけてやりましたが、火を着けた後であのお方の仕事を取ってしまった事に気づきました。
このメンバーで薪への火付けと言えば、
はるりくさんの「くわえ煙草で灯油ぶっ掛け」
です。
はるりくさん、晴れ舞台を台無しにしてしまい、すみませんでした。m(_ _)m
焚火の最中、最後の参加者が到着されました。
その方とは、
髭茶髪さん

※そうパパさんの以前の記事より拝借
はじめましてです。
髭さんは前回のパロインキャンプの時、素敵なギアの数々を操り、男性陣を骨抜きにしたと言う方です。
また、釣りもやられるという事で今回、そんなお話もさせて頂きました。
髭さん、またウイスキー飲みながら語りましょう!
さて、大分冷え込んで来たので38さんのランステの中に入らせてもらいます。
ランステ内はめっちゃぬくぬく快適でした。
途中、kmrさんのろれつも怪しくなり...(笑)
そんな中、楽しい話も尽きず、2時過ぎに解散となりました。
2日目
昨晩はそこそこ冷えました。
今回、シュラフを新調しました。

ナンガ オーロラ450DX
言わずと知れた、日本製のダウンシェラフです。
どんだけ暖かく寝れるかと期待してましたが、マットがショボかったので底冷えをして、夜中に寒くて目が覚めました。
やはり、マットも大事なのですね。(T_T)
朝ご飯を軽く済ませ、昨晩設営された髭茶髪さんのダンロップのテントを見学します。

おおっ!
これは人間ポール&ガイロープ!
その後、のパタンの振る舞いがある事を嗅ぎつけ、駆けつけます。

す、すでに人集りがっ!

でも、のパさん沢山用意して頂いており、美味しく頂きました。
また、俺様からは鶏の炭火焼きも振る舞われます。

のパさん、俺様、ありがとうございました。
その頃、トップ君は…

人集りをジッと見つめていました。ホント、お利口さん。
そして、だんだん風も強くなり始めたので、そろそろ撤収開始です。
そうこうしている間にも、時より突風が吹き荒れるようになってしまいました。ゆめ牧の風、恐るべし…。
皆さん、それぞれの幕の撤収を手伝います。
名付けて「撤収隊」
撤収隊のおかげで、我がアメドも瞬殺!(笑)
ロックもトルテュも瞬殺!(爆)
そんな中、nomocoさん家のコールマンのポールが2本逝ってしまいました。(>_<)
でも、比較的お安く修理完了したそうです。(*^_^*)
撤収の合間に、kmrさんのペトロケースや

はるりくさんの次元ガンノズルを見学。

お昼過ぎに皆さん撤収完了。
そして、解散前に集合写真。

帰り際に恒例のkamoちゃんに激辛プレゼント。

すでに食べたことあったとのことで、次回はかぶらないようにしまーす。p(^_^)q

zackyさんからは、Zackeyを頂きました。
最後にお守りの効果に感謝しつつ、解散となりました。

今回参加された方はこちら。
・kamome78さん
・kmrさん
・zackyさん
・つんきゃのママさん
・のパさん
・nomocoさん
・はるりくさん
・髭茶髪さん
・ひろママさん
・物欲夫婦さん
・まさ&あつさん
・marippeさん
・mikuuさん
・383さん
・やすたまさん(デイ)
・yukkyさん
・Jun✖2 & Miu✖2さん(襲撃)
・オノボリ
(あいうえお順、38さん拝借)
沢山のブロガーさんとのグルキャンになりました。
皆さん、思い思いに楽しまれており、私自身もめっちゃ楽しかったです。
今回お会いできた方々、ありがとうございました。
また、楽しいグルキャンやりましょう。
今回参加された方、お気に入り登録させて頂きます。
2013年03月15日
2013年03月03日
2013.2.22~23 ゆめ牧場で会いましょう〜出会い編〜

皆さん、こんにちわ。
徐々に暖かくなりつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私オノボリは、2月末の決算期を乗り越え、大分落ち着いてきたところです。
さてそんな中、2月22〜23日の日程で、成田ゆめ牧場ACで行われたひろママさん主催「ゆめ牧場で会いましょう」に参加してまいりました。
今回、大規模グルキャン初参加という事で、少し緊張気味に当日を迎えました。
前日、決算月ということもあり仕事が立て込んで帰宅が深夜になってしまいました。
当日なるべく早く起きようという気持ちはあったのですが...
起床したのは、10時となってしまいました。orz
そして準備をして、嫁ドリン娘とのやり取り。
(雨_雨) 「どうする? 行く?」
(・ε・) 「行くわけ無いじゃん!」
(雨_雨) 「何で? みんな来るから、きっと楽しいよ!」
(・ε・) 「行かない! だって寒いもん!」
(雨_雨) 「えっ? 大丈夫だよ。宴会幕の中に入れば、ヌクヌクだよ」
(・ε・) 「風邪気味だから行かない! ゴホン...」
(雨_雨;) チーン
そんな訳で、今回はソロでの参加となりました。
出発は11時過ぎ。いつもの通り、常磐道〜圏央道経由で成田へ向かいます。

牛久大仏。いつ見ても、デカいねぇ。
天気は快晴。今年4連勝中です。
高速を降りてからも順調に道を進め、12時半頃に到着。
早速受付を済ませ、皆さんの居るB、Cサイトを目指します。
今回、電源無しのフリーサイトでご一緒する、物欲夫婦さん、まさ&あつさんの近くへと車を進めます。
車から降り、お近くの物欲夫婦さんと再会の挨拶、
まさ&あつさん、やすたまさんとお初のご挨拶をさせて頂き、
早速設営を始めます。
風が強かったのですが、周りの皆さんのご協力のもと、史上最速設営完了となりました。(笑)
皆さんありがとうございました。

今回はソロなのでアメドのみです。
設営完了後、のパさん、kamomeさん、kmrさん、ちびママさん、そして今回のグルキャンの主催者ひろママさん、ひろパパさんと再会の挨拶。
そして早速、乾杯。

乾杯の後は、まさ&あつさんの幕にお邪魔して、物欲夫婦さんにラーメンをご馳走になりました。

まじ旨ぁ〜!
いつもご馳走になり、ありがとうございます。
そして、お腹も一杯になったところで、皆さんのサイトへご挨拶へ伺います。

まずは、今回が初対面のmikuuさんと俺様。
ぴーちゃんにデコされて、めちゃ可愛いサイトです。

表札も可愛い。
これにはまさ&あつさんもグラビアアイドルの撮影会なみにハッスルです。(爆)

ところで、まさ&あつさん、2月に半袖って、気合いの入りようが違います。(笑)

続きまして、yukkyさんのサイト(ランドロック)。
yukkyさんとも今回が初対面。
のちに同じ歳ということが判明し、タメキャンパーとしてこれからも宜しくです。
旦那さんのKZさんも物欲感をヒシヒシと感じたので、今後沼に落ちて逝くでしょう。イヒヒ

お次は、ひろママさんのジルコン。
めっちゃデカいです。存在感が半端無いっス。

さらに、今回宴会幕をご提供頂いた、383さん。
お久しぶりです。相変わらず38さんのランステは快適でした。

続いて、kmrさんのウィークエンダー。
今回、こちらにパラサイトさせて頂くつもりでしたので、細かいものは持って来ていませーん。
kちゃん、お世話になりました。(^^)

そして、つい最近SP沼の第一歩を踏み出したkamomeさんと38さんのアメド兄弟。
今回、私もアメドだったから目の前に張って、アメド3兄弟を完成させれば良かったなと後で気付きました。

kamoちゃんのアメドにはちゃんと表札が。w( ▼o▼ )w オオォォ!!
オサレキャンパー入りも近い?。。。

さらに、いつも元気な読み専のパさんのサイトと愛犬トップ君。
トップ君はいつもお利口さんでした。
うちの実家の犬を連れ来て、トップ君を見せてやりたいぐらいです。
のパさんはのマさんにめっぽう弱く、何度か強制連行されている姿を今回も見ました。(笑)
そして今回も有り難いお言葉を頂きました。ありがとうございました。

続きまして、今回が初対面のmarippeさん。
写真は未加工。こんなおもしろ画像を撮影しているにも関わらず、平然とラーメンを喰らう姿はただ者では無いオーラが。。。

さらにさらに、こちらも初対面、zackyさん。
ドイツ直輸入の新幕、kilimandjaroを引き下げて参加されました。

このkilimandjaroは、piru6と似ている幕です。
構造自体は一緒。4本のポールと5本のペグで自立する簡単設営です。
今回初めて近くで見させてもらいましたが、スカートがあったり、ポールやガイロープの太さが若干太かったり、幕の素材がポリコットンだったりとpiru6よりも良いと思う点が多かったです。

続きまして、はるりくさん。お会いするのは初めてです。
でも、このブログでも何回か登場しています。
それは、灯油ぶっ掛けが得意技ですので、それを参考にぶっ掛けました。
という事で、ぶっ掛け師匠です。(爆)
今回は、トルトュにランブリHDのインナーをインしております。
ランブリHDのインナーはコットンなので、結露も安心です。
この組み合わせ、いいなぁ。

そして、つんきゃのママさん。今回が初対面です。
今のお住まいがうちの実家に近いことで、ブログではお世話になっていました。
今回、ハーフ疑惑が。。。そうしたところにも親近感が湧きます。(笑)
さらに、今回のキャンプでは間に合いませんでしたが、旦那さんがまさかのIGTとペトロをポチッたということで、今後の展開が気になります。
さらには写真を取り忘れましたが、先ほども登場のやすたまさん、nomokoさん(どちらも初対面)もご参加されておりました。
そんな感じで、大規模グルキャンがスタートしていきました。
今回はココまで。次回は1日目夕方〜夜編です。