ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月08日

2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

皆様、こんばんは。

9月に入って朝晩涼しくなり、キャンプの絶好のシーズンに突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私、オノボリは月2ペースを保って行きたいなと思っております。

さて、9月一発目は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で行われました
「Snowpeak Way 2012 in 朝霧高原」に参加して参りました。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
メーカーイベントは2回目、 Snowpeak Way は初参戦です。

当日、夏休み最後の土日ということもあり、中々の渋滞です。
途中、横浜インター辺りで豪雨になりました。
相変わらず、「持っている」男振りを発揮しました。(爆)
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

新東名経由で富士インターへ。途中、駿河湾沼津SAで休憩。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
まだ出来たてと言うこともあり、キレイです。キラキラ

また駿河湾の眺めもまた格別。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
天気が良ければもっと良い景色だったらうに…

富士インターを降り、途中のイオンで食材を調達して、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に到着したのは2時過ぎでした。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
早速受付をして、記念撮影。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

今回はSnowpeak Way と言うことで、一部のサイトが貸し切りとのこと。
と言うことで、貸し切りのACサイトへ設営することにしました。
(電源は使いませんが…)
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

今回の幕は、もちらんリビングメッシュエッグ&アメドです。
前回新潟では連結しませんでしたが、今回初連結してみました。
こんな感じです。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
メッシュ内から
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
連結してみての感想は、設営はちょっと面倒臭いですが、使い勝手はいい! です。
しばらくはこのスタイルで行きそうです。

設営も終わり、イベント会場に顔出しました。
イベント会場では紙飛行機大会や設営・撤収講習、焚き火トークなど時間によってイベントが開催されます。
イベント会場でアメド3兄弟をパチリ。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

イベント会場を後にしてサイトへ戻り、昼飯を食べてないのでお腹が空いたので、早目の夕食の準備です。

今晩のメニューは、グリーンカレーとエビとニンニクの芽の炒め物です。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
このグリーンカレーのルーはマルエツて処分品として100円で売っていたものですが、メチャ美味しかったです。


食後は焚き火でまったり。
この夜結構冷え込んだので、焚き火の暖かさが心地良い。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー

焚き火も終わり、車で20分程にある風の湯へ。
中々いい湯でした。

温泉で癒され、ゆっくり休みました。


2日目の朝は雨模様。中々の降りっぷりです。

朝食は昨日寄った駿河湾沼津SAで買った箱根ベーカリーのパンとコーヒーで簡単に済ませました。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
箱根ベーカリーのクロワッサンは絶品です。

朝食後は、イベント会場へ。
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
じゃんけん大会や写真撮影をして、 Snowpeak Wayは終了です。

さて、サイトに戻り撤収です。

その時、雲の切れ間より日差しが!
まだまだ夏の日差しが濡れた幕を一瞬で乾かして、乾燥撤収出来ました。

今回初参戦のSnowpeak Wayはファミリー向けのイベントが多く、夫婦二人のオノボリ家はちょっと微妙な感じでした。

また、初めての朝霧ジャンボリーは今回富士山の絶景は見れませんでしたが、中々良かったです。
少し牛さんたちの香りが気になりましたが、サイトの場所や風向きによるのでしょう。


さて、次回は3連休にシケキャンプです。





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2014.9.13~14  根古屋森林公園キャンプ場
2014.8.21~24 夏休み山キャンプ(2) 上高地小梨平キャンプ場
2014.8.13~14 夏休み山キャンプ(1) 立山登山&キャンプ
回想録 2014.7.19~20 第1回みちのくで会いましょう!
回想録  2013.9.26〜27 feelEARTH@スウィートグラス
回想録 2013.9.20〜22 西湖福住AC
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2014.9.13~14 根古屋森林公園キャンプ場 (2014-09-27 09:13)
 2014.8.21~24 夏休み山キャンプ(2) 上高地小梨平キャンプ場 (2014-09-23 11:28)
 2014.8.13~14 夏休み山キャンプ(1) 立山登山&キャンプ (2014-09-15 11:21)
 回想録 2014.7.19~20 第1回みちのくで会いましょう! (2014-08-30 12:00)
 回想録 2013.9.26〜27 feelEARTH@スウィートグラス (2013-12-24 22:16)
 回想録 2013.9.20〜22 西湖福住AC (2013-12-16 22:38)

この記事へのコメント
「持って」ますな~(笑

それにしてもプラチナ会員街道まっしぐらですな!
そろそろスノピから取材されるレベル。
Posted by スギゾー at 2012年09月10日 12:28
>スギゾー

残念ながら取材はまだのようです。

プラチナのあとは、ブラックが控えていますので、そちらを目指したいと思います。(爆)
Posted by オノボリ at 2012年09月10日 22:01
>スギゾー

残念ながら取材はまだのようです。

プラチナのあとは、ブラックが控えていますので、そちらを目指したいと思います。(爆)
Posted by オノボリ at 2012年09月10日 22:02
おはようございます^^

メッシュエッグ我が家ももってますが
設営比較的簡単だしいいですよね♪
スカートも付いてるしこれから寒くなる季節にも活躍してくれそうです^^

それにしても朝霧高原ひろ~い
Posted by 383383 at 2012年09月19日 07:21
383さん

はじめまして。
コメありがとうございます。

383さんもメッシュエッグお持ちですかぁ!?
ほんと設営楽ですよね。

冬キャン楽しみです。目標は雪中キャン!

朝霧は広くて良かったです。イベント会場がちょっと遠くて大変でしたが。
あと、富士山見えたら良かったのになぁ。
Posted by オノボリ at 2012年09月19日 20:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012.9.1〜2 Snowpeak Way 2012 in 朝霧ジャンボリー
    コメント(5)