2012年06月14日
2012.6.9~10 雪峰祭 春 2012 〜1日目〜
みなさま、こんばんわ。
仕事の日は中々起きられないのに、自分の好きなことの日にはパッと目が覚めてしまうのは何故だろうとふと思っているオノボリです。
さて、先日ブログでも予告しておりました通り、初のメーカー主催のイベントへ参加してきました。
それは、
スノーピーク 雪峰祭 春 2012
場所は、スノーピークの本社である新潟県燕三条市にある SnowPeak Headquarters です。
自宅から約350kmの道のりとなりますが、楽しいことの運転は全く苦になりません。
当日は9時から受付開始とのことなので、せっかく行くのだから、朝一番から行ってみたいということで、前日3時に目覚まし時計をセットして就寝。
ZZZ...
あれ!? ふと目が覚めると辺りが明るい。。。
ガーン! 寝坊した!!
時刻は、6時半。
慌てて飛び起きました。
冒頭にも書きましたが、昔は好きなことの日には不思議と朝早くても目がぱっと覚めたのに、今回まさかの寝坊!
歳取ったのでしょうか?
そんな訳で、7時に自宅を出発しました。
関越道〜北陸道経由で三条燕ICに10時過ぎに到着

約300kmをノンストップで駆けました。
三条燕ICからは20分ぐらいの下道を走ります。
所々に案内板が出ているので、初めてでも迷うことはありませんでした。

残り1Kmぐらいの直線道路の両側に花が咲いていて、きれいです。

ついに到着です。

天候は小雨模様です。
嫁との泊まりキャンプはいつも雨だなぁ
Headquarters正面入り口前には、スノーピークの幕が所狭しと展示されています。


あっ! リビングシェル欲しい!
早速、受付を済ませ、Headquarters内を見学します。
なお、雪峰祭の時は、大概のところを見学出来ました。

これは焚火台を組み立てる機械とのこと。
アフターサービスの現場もガラス張りです。

Headquarters内のショップです。

スノーピーク製品のほぼ全製品が所狭しと並んでいます。
ショップの裏にはシャワールームがあり、すごくキレイです。

近くに温泉もあるようなので、お好みで利用出来ます。ちなみにシャワーは無料です。
さて、そろそろ見学も終わったので、設営に行きます。
今回設営したのはBサイト。

といっても広大な草原がすべてフリーサイトとなっているので、空いているところはどこでも張れます。
強いて言えば、起伏があるので平らなところを選ぶぐらいです。
サイト全景はこんな感じ。



どこを見渡しても、スノピ幕です。
今回の幕は、アメニティドーム+HDヘキサproS です。

設営が終わって、一服。

今回の雪峰祭では、色々とイベントが盛りだくさんです。
雪峰祭限定アイテム販売
ファクトリーアウトレット
B品アウトレット抽選会
新潟旨いもの販売

フリスビードッグデモ

などなど
B品アウトレット抽選会は欲しいものがたくさんありましたが、敢えなく落選。
ファクトリーアウトレットは幕関連がたくさんありましたが、個人的に欲しいものはありませんでした。
さて、夕方となりましたので、夕食の準備です。

さつま揚げ

地鶏の炭火焼

新玉ねぎのスープ などなど
夕食後は、雪峰祭イベント「焚火Night」へ参加しました。

地元アーティストのライブを聴きながら、地酒をチビチビ頂きました。
いい感じに酔っ払い、そのまま夢の中へ
1日目終了
2日目のレポはまた後ほど。
仕事の日は中々起きられないのに、自分の好きなことの日にはパッと目が覚めてしまうのは何故だろうとふと思っているオノボリです。
さて、先日ブログでも予告しておりました通り、初のメーカー主催のイベントへ参加してきました。
それは、
スノーピーク 雪峰祭 春 2012
場所は、スノーピークの本社である新潟県燕三条市にある SnowPeak Headquarters です。
自宅から約350kmの道のりとなりますが、楽しいことの運転は全く苦になりません。
当日は9時から受付開始とのことなので、せっかく行くのだから、朝一番から行ってみたいということで、前日3時に目覚まし時計をセットして就寝。
ZZZ...
あれ!? ふと目が覚めると辺りが明るい。。。
ガーン! 寝坊した!!
時刻は、6時半。
慌てて飛び起きました。
冒頭にも書きましたが、昔は好きなことの日には不思議と朝早くても目がぱっと覚めたのに、今回まさかの寝坊!
歳取ったのでしょうか?
そんな訳で、7時に自宅を出発しました。
関越道〜北陸道経由で三条燕ICに10時過ぎに到着

約300kmをノンストップで駆けました。
三条燕ICからは20分ぐらいの下道を走ります。
所々に案内板が出ているので、初めてでも迷うことはありませんでした。

残り1Kmぐらいの直線道路の両側に花が咲いていて、きれいです。

ついに到着です。

天候は小雨模様です。
嫁との泊まりキャンプはいつも雨だなぁ

Headquarters正面入り口前には、スノーピークの幕が所狭しと展示されています。


あっ! リビングシェル欲しい!
早速、受付を済ませ、Headquarters内を見学します。
なお、雪峰祭の時は、大概のところを見学出来ました。

これは焚火台を組み立てる機械とのこと。
アフターサービスの現場もガラス張りです。

Headquarters内のショップです。

スノーピーク製品のほぼ全製品が所狭しと並んでいます。
ショップの裏にはシャワールームがあり、すごくキレイです。

近くに温泉もあるようなので、お好みで利用出来ます。ちなみにシャワーは無料です。
さて、そろそろ見学も終わったので、設営に行きます。
今回設営したのはBサイト。

といっても広大な草原がすべてフリーサイトとなっているので、空いているところはどこでも張れます。
強いて言えば、起伏があるので平らなところを選ぶぐらいです。
サイト全景はこんな感じ。



どこを見渡しても、スノピ幕です。
今回の幕は、アメニティドーム+HDヘキサproS です。

設営が終わって、一服。

今回の雪峰祭では、色々とイベントが盛りだくさんです。
雪峰祭限定アイテム販売
ファクトリーアウトレット
B品アウトレット抽選会
新潟旨いもの販売

フリスビードッグデモ

などなど
B品アウトレット抽選会は欲しいものがたくさんありましたが、敢えなく落選。
ファクトリーアウトレットは幕関連がたくさんありましたが、個人的に欲しいものはありませんでした。
さて、夕方となりましたので、夕食の準備です。

さつま揚げ

地鶏の炭火焼

新玉ねぎのスープ などなど
夕食後は、雪峰祭イベント「焚火Night」へ参加しました。

地元アーティストのライブを聴きながら、地酒をチビチビ頂きました。
いい感じに酔っ払い、そのまま夢の中へ
1日目終了
2日目のレポはまた後ほど。
Posted by オノボリ at 23:04│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
あなたまさかリビシェルとか逝ってないよね〜?恐ろしや〜
Posted by なかじぃ at 2012年06月14日 23:34
なにこれ楽しそう!
でもあの中に一人でラナを建てる勇気はありません(((;゚д゚)))
新アイテムは剛炎くん買ったら真のスノーピーカーと認めよう(笑
でもあの中に一人でラナを建てる勇気はありません(((;゚д゚)))
新アイテムは剛炎くん買ったら真のスノーピーカーと認めよう(笑
Posted by スギゾー at 2012年06月15日 01:58
>なかじぃ
ふふふ。それは2日目のレポのお楽しみに。(笑)
ただ、ランドロックも逝きそうになりました。
だって、みんな雨模様でも快適そうに過ごしてるんだもん。
ふふふ。それは2日目のレポのお楽しみに。(笑)
ただ、ランドロックも逝きそうになりました。
だって、みんな雨模様でも快適そうに過ごしてるんだもん。
Posted by オノボリ at 2012年06月15日 06:05
>スギゾー
小川ユーザーのスギゾーくんに朗報です。
他社幕2組程居ました。(爆)
子供も楽しめるイベント(射的とか風船とか)もあって、家族連れが多かったよ。
秋もやるので、是非!
小川ユーザーのスギゾーくんに朗報です。
他社幕2組程居ました。(爆)
子供も楽しめるイベント(射的とか風船とか)もあって、家族連れが多かったよ。
秋もやるので、是非!
Posted by オノボリ at 2012年06月15日 06:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。