2012年06月03日
2012.5.26〜27 シケキャンプ@成田ゆめ牧場AC

皆さん、こんにちわ。
このところ、毎週のようにアウトドアへ繰り出し、完全に沼から抜け出せないオノボリです。
先日、地元のシケメンバーなかじぃ、スギゾーと成田ゆめ牧場ACへ行ってまいりました。
常磐道〜圏央道経由で自宅から約1時間半ぐらいで着きました。
途中、牛久大仏を通り過ぎ、

初めて見ましたが、半端無い大きさにビックリ。

現地着はお昼過ぎ。
現地には既になかじぃ、スギゾーは到着済み。
スギゾーの新規導入品の「マッキンレー」のタープを張っています。

この一品は、嫁さんの実家の倉庫から発掘したという懐かしの一品だそうです。
さて今回は、オノボリ初ソロ(嫁が居ない)キャンプなので、ケシュア+タープのコンパクト仕様で設営します。

久しぶりにケシュアを引っ張り出しました(というか、一回しか使ってない

そんな設営画像はこちら。byスギゾー






といった具合に、2秒は言い過ぎですが、5秒で設営完了。
ちなみに、決してケシュアの回し者ではありません。(爆)
なかじぃのスタイルはこんな感じです。

いつものことですが、テント+クラウン@牧場 最高です。

明るいうちは、それぞれ思い思いにラーメン食べたり、お酒飲んだり、マッタリムード。
やっぱこのメンバーは落ち着くね。

スギゾーの自作アルコールストーブもなかなか良さげ。

そんなこんなで夕方になり、夕食の準備。
スギゾー持参の焼き鳥用肉は炭火でじっくり。

続いて、同じくスギゾー持参のチャーシュー。これも炭火で。

旨し!
そして、メインは、、、
今回の新規導入品の「スノーピーク コロダッチカプセル」で作る ナスとトマトのチーズ焼き

これも旨い!
今回は久し振りに炭火を使いましたが、どれも美味しく出来ました。
暗くなったらやっぱり焚火タイム。


夜中にスギゾーは次の日が仕事のため、敢えなく撤収となりました。
そんな感じで1日目が終了しました。
翌朝、6時頃起床。
キャンプ場の朝はやっぱり気持ち良いです。

7時から管理棟で焼きたてパンと搾りたて牛乳の販売があるということで、管理棟へ向かいます。
到着してビックリ!

すでに行列が出来ています。(7時ピッタリに行ったのに…)

なんとかギリギリでパンと牛乳とヨーグルトをゲット。

このパンがフワフワで美味しかったです。
朝食を済ませて、またまたマッタリ。
チェックアウトは夕方の5時です。
なかじぃはお昼前に撤収。
自分はその後も少しのんびり、コットでお昼寝して過ごしました。

初めての牧場キャンプ場でしたが、牧場臭もせず、場内も広いのでゆっくり過ごせました。
施設もキレイで女性にもおすすめです。
帰りは下道で3時間掛けてゆったりと帰りました。
Posted by オノボリ at 19:26│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
ケシュアやばいね。
俺も一個欲しくなったよ。
今回も美味しいゴハンをありがとね~
俺も一個欲しくなったよ。
今回も美味しいゴハンをありがとね~
Posted by なかじぃ at 2012年06月03日 21:17
ちょっと!
君たちが写真使いまわすから俺のブログが朴李みたいじゃないのさ(笑
それにしても最後まで居れなくて残念!
6月は上期のプロジェクトが佳境に入るので
次回は7月かな~?
君たちが写真使いまわすから俺のブログが朴李みたいじゃないのさ(笑
それにしても最後まで居れなくて残念!
6月は上期のプロジェクトが佳境に入るので
次回は7月かな~?
Posted by スギゾー
at 2012年06月03日 21:27

>なかじぃ
先日はお疲れさんでした。
ケシュアAir 3人用を是非!
ケシュア並べて設営しましょう!
先日はお疲れさんでした。
ケシュアAir 3人用を是非!
ケシュア並べて設営しましょう!
Posted by オノボリ
at 2012年06月03日 22:34

>スギゾー
いやいや、先日は残念でしたなぁ。
朝、パンを待って並んでいる時に、素敵な画像が撮れたのに。。。
画像、たくさん使わせてもらったよ。
特にケシュアの写真は中々の出来でした。
7月また行きましょう!
いやいや、先日は残念でしたなぁ。
朝、パンを待って並んでいる時に、素敵な画像が撮れたのに。。。
画像、たくさん使わせてもらったよ。
特にケシュアの写真は中々の出来でした。
7月また行きましょう!
Posted by オノボリ
at 2012年06月03日 22:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。