ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月07日

回想録 2013.9.14 本栖湖浩庵キャンプ場


皆様、こんにちは。

巷ではパロインも終わり(笑)、いよいよ師走に入り、今年も残すところあとひと月となりました今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私オノボリは、相変わらずバタバタしておりますが、徐々に落ち着いてきております。

そんな訳で、諸事情により出来ていなかったキャンプレポをバタバタと振り返っていこうと思います。

写真中心になりますが、「決して」やっつけでは御座いませんので悪しからずご了承下さい。


2013.9.14 本栖湖洪浩庵キャンプ場(デイ)


夏休みの銀山平キャンプ38さんはるパパさんに触発されて、中古ですが、「蒼き艇」ことファルフォーク キャンペットファミリーを購入。
10年以上前のカヤックで、底には補修跡がありますが、全体的にはとっても綺麗です。

当日はそんな「蒼き艇」を始めて水に浮かべました。

今回ご一緒させて頂いたのは、38さん、はるパパさん、そうパパさん
サプライズゲストでソラオトさんが駆け付けてくれました。

連休ともあって、中央道がめちゃ混みで本栖湖浩庵キャンプ場に着いたのは10時前。
この時期の浩庵キャンプ場はめちゃ混みです。


しかーし、前日夜より開門を並んで待っていて、湖畔のペスポジを確保されていた38さん、はるパパさんのサイトに居候させて頂きます。
ありがとうございました。

早速、組み立て(構造は38さん、はるパパさんがお持ちのボイジャーと殆ど同じです)、進水式を執り行いました。


それでは、進水です。






そして、即効で浸水!


チーン(-。-;

底の補修が甘かったようです。
そこまで浸水も酷くならないようなので、時折ポンプで排水しながら、ぶっちぎります。


ドリン娘もご機嫌??



やっぱり、仲間とカヤック最高です。

その後、湖水浴。

気持ちいい〜。

少し経ってから、対岸の溶岩帯へ漕ぎ出しました。

40分くらい漕いで到着。


水が澄んでいて、湖底が透けて見えます。


ちょっと休憩してから、帰還します。


帰りも40分くらい掛かりましたが、必至で漕ぎました。。。

ゴール!!


戻るとソラオトさんが登場。
※写真なし。ごめんなさい。

あっという間に夜の帳がおりて、翌日予定があったので、失礼することに。


帰り掛けに、NTSにいる会社の同僚H家を夜襲。



そんなわけで、富士山は見れませんでしたが、とっても楽しかった「蒼き艇」初陣となりました。


※レポが追いつくまでコメント欄は閉じさせて頂きます。m(__)m  


Posted by オノボリ at 11:14Comments(0)キャンプ